夜中に畑の様子を見に行ったところ足を滑らせて転倒、左肘を強打したと当院へ来院されました。
肘が大きく腫れていますが本人に痛みはなく、動作もスムーズに行えます。
念のためレントゲンを依頼しましたがレントゲンには骨折は見られませんでした。
・・・
Read more
肉離れは良く聞く症例の一つだと思います。
ですが、肉離れにも重度から軽度まで様々なタイプがあります。
今回は、当院へ来院されたかなり重度なタイプの肉離れのお話をしましょう。
炎天下の中グランドで走行中に左脚に野球ボールが当たった様な感覚が・・・
Read more
皆様は、捻挫と打撲どちらが治りにくいと思いますか?
損傷の程度にも大きく左右されますが、ほぼ同じくらいの損傷であれば打撲の方が日数がかかる事が多いです。
打撲は捻挫と違い弛みなどが残る事はありませんが、組織が潰れているために触ると痛いなど・・・
Read more
腱鞘炎と言う言葉は皆様聞いた事があると思います。
ですが、産後ほど腱鞘炎になりやすい事やその腱鞘炎が改善しづらい事は知らない方も多いと思います。
今回は産後の腱鞘炎がなりやすくまた、改善しにいのかお話したいと思います。
炎症炎・・・
Read more
こんにちは
福山鍼灸接骨院です
今日はバイタルリアクトセラピー治療機についてご紹介します。
この優れ物の機械は頭痛、肩凝り、腰痛など姿勢から来る痛みを根本から改善してくれます。
例えばスレートネック。
頚椎の彎曲がなく・・・
Read more
子供の肘が外れた。
手を引っ張ると肘が外れる。
こんな事を聞いた事はありませんか?
今日は子供の脱臼、肘内障についてお話いたします。
肘内障はなんで起こるの?
肘内障は6歳までの子供ならだれでも起こる可能性があります。
上図・・・
Read more
先週から暖かい日が続いておりますが、今週末から俣一気に冷え込む予報となっております。
こんな時には膝や腰など関節に痛みが出てしまいますよね?
どんな人に痛みが出やすいかは、前回のブログにて詳しくありますのでご参照ください。
で・・・
Read more
自分でなれば痛みで簡単に気づく顎関節脱臼ですが、看護をしている相手や老人ホームの入居者など、認知症患者相手では気づかずそのままという症例が増えております。
では、どうやって見分けるべきか簡単な方法をお教えしましょう。
顎関節脱臼と顔面神経麻・・・
Read more
今回は、皆様が1度は名前を聞いた事があるであろう五十肩についてお話いたします。
五十肩ってなんでなるの?
実は五十肩の原因については、まだ良く分かってはいません。
肩に余分な血管が生まれる事により、新しく出来た血管から繊維組織・・・
Read more
今回は脊柱管狭窄症についてお話いたします。
脊柱管狭窄症とは、主に老化での変性やすべり症などによって神経の通り道である脊柱管が狭くなり神経を圧迫する事によって起こります。
主な症状は、両脚の重みやシビレ、間欠性跛行などの歩行障害です。
間欠・・・
Read more