前回は、腰椎ヘルニアについてお話いたしましたので
今回は頸椎ヘルニアについてお話いたします。
この図を覚えていますでしょうか?
前回にもお話したように、ヘルニアの場合シビレる位置が図と一致する場合が多く、ヘルニアになりやすいC・・・
Read more
今回は当院に来院された症例の紹介をさせていただきます。
先日足を挫いたが痛みがなかった為に、あまり気にする事なく買い物に出かけたと言う方が足をパンパンに腫らせて当院へ来院されました。
本人は、歩行時の痛みなどはあまりなく何故腫れたのか分から・・・
Read more
当院でも多く質問される内容として多いものの一つに
「自分の症状はヘルニアですか?」や、「過去にヘルニアと診断されたのですが」というものがあります。
ですが、患者様ご自身は名前は知っているがヘルニアがどんなものか。どんな症状なのかを知らない方・・・
Read more
雨が降ると膝が痛い・・・
台風が来ると腰が痛い・・・
そんな経験はありませんか?
身体は天候の違いを瞬時に判断できるセンサーを備えています。
天候の変化により自律神経が微妙な変化をする事で体調が悪くなったり古傷や痛めている場・・・
Read more
PC作業やスマホなど現代人に欠かせなくなって来たIT機器ですが、その使い過ぎによりテニス肘になる患者様が増えてきております。
テニス肘とは
PC作業だけでなく手先、指先を使う作業、動作によって起こる腱鞘炎の一種です。
ハサミや梱包作業など・・・
Read more
寝違えと言えば案外1日ぐらいで治る、そんなイメージありませんか?
中々治らない寝違えは、実は肉離れや捻挫の場合もあるのです。
寝違えで来院された患者様に「首の筋が肉離れしていますよ」と伝えると、「首でも肉離れするんですか?」と聞かれる場合・・・
Read more
この頃の急な気温変化に身体がついていかない人も多いのではないでしょうか?
当院に通院の患者様の中でも、この時期になると片頭痛にお悩みの方が多くいます。
何故片頭痛になるのか?
片頭痛は、気圧やストレスなどの理由で脳の血管が・・・
Read more
前回は捻挫した際の対処法についてお話いたしました。(前回ブログ参照)
今回は、捻挫や肉離れをしないためにどうしたらいいのかをお話したいと思います。
何で捻挫や肉離れになりやすいのか?
捻挫や肉離れになりやすい人、癖になっている・・・
Read more
捻挫をした、あんまり痛くないけど・・・
これはほっておいていいの?病院へ診せるべき?
ネットには治し方、処置の仕方は書いてあるけどこれだけでいいの?
など、捻挫で病院に行くべきか
また、何科に行くべきか分からないという方の為に
今回は捻挫・・・
Read more
腱鞘炎で悩んでいる方も多いと思います。
今回は一番患者数の多い手首の腱鞘炎についてお話しようと思います。
腱鞘炎になりやすいのは?
PC作業や梱包作業など同じ動作を繰り返したり、物を掴んだり運んだりする仕事を行っている方。
・・・
Read more